home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 7 / FM Towns Free Software Collection 7.iso / data / pvap322a / pvap322a.doc < prev    next >
Text File  |  1993-11-30  |  12KB  |  250 lines

  1.  
  2.      MOPTERM用 PC-VAN AUTO-PILOT
  3.  
  4.                PVAPver3.22a
  5.  
  6.                   取扱説明書
  7.  
  8.  
  9.                             フェイス
  10.  
  11. ===================================
  12.  ュ.始めに
  13. ===================================
  14.   このオートパイロットはYama-chanさんのNIFTY用オートパイロットFA
  15. PXの機能を勝手にパクりまくって、PC-VAN用に改造したものです。
  16.  ちなみにPC-VAN+にも対応してますが、作者の家の近くにはPC-V
  17. AN+のAPがない為にテストできないんですね(笑)。そういう訳で、PC
  18. -VAN+で使用すると誤動作するかもしれませんが、まあいいでしょう(笑)。
  19.  
  20. ===================================
  21.  ョ.PVAPの主な機能
  22. ===================================
  23.  割愛させて頂きます(笑)ォィォィ。
  24.  
  25. ===================================
  26.  ッ.PVAPを便利に使うために必要なファイル
  27. ===================================
  28.  メール送信予約で、メールの文書を書く時などの「清書」機能を使うために
  29. は、<Nakatani>さんのTXFが必要ですけど、FAPXやNYAN/E2など
  30. でサポートされているので皆さん持ってると思う、とか言ってみる(笑)。F
  31. APXの様にバージョンは問わないので、古いものでもいいです、とか書くと
  32. <Nakatani>氏が怒るな(笑)。ちなみにこのドキュメントもTXFで清書して
  33. ます。
  34.  関係ないけど、次のコマンドをTXF.DEFに書くことをお勧めします
  35. (爆笑)。
  36.  
  37.    -e "等" "なろ"
  38.    -e "下さい" "くらはい"
  39.    -e "で" "れ"
  40.    -e "そ" "ひょ"
  41.    -e "ど" "ろ"
  42.    -e "だ" "ら"
  43.    -e "ぶ" "び"
  44.    -e "し" "ひ"
  45.    -e "私" "あたひ"
  46.  
  47.  バイナリファイルのアップロード、ダウンロードには当然QV.EXEが必
  48. 要です。最新版でないと、誤動作する恐れがあります(マジ)。
  49.  
  50.  ログ保存モードが「全体で一つ」の場合に、ログ参照で書き込み作成をする
  51. には國さん作のLCUT.EXEが必要です。PVAPのLZHファイルに入
  52. ってるLCUT.CFGをLCUT.EXEと同じディレクトリに置いて下さ
  53. い。しかし、やっぱ、遅いので他のモードに設定した方がいいかもしれない、
  54. とか言ってみる(笑)。
  55.  
  56.  上のファイルが手に入る所
  57.  TXF.EXE  NIFTY-Serve
  58.             FTOWNS1 2番ライブラリ
  59.           PC-VAN
  60.             FMCLUB 2番OSL
  61.           フリーソフトウェアコレクション6
  62.  
  63.  QV.EXE   PC-VAN
  64.             FMCLUB 2番OSL
  65.  
  66.  LCUT.EXE NIFTY-Serve
  67.             FFM1 1番ライブラリ
  68.  
  69. ===================================
  70.  ー.PVAPを使用し始めるまで
  71. ===================================
  72. 1.オートパイロットファイルの複写
  73.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  74.  フリコレのヘルパーでオートパイロットの全てのファイルを同一ディレクト
  75. リに複写して下さい。ファイル名は変更しないで下さい。
  76.  
  77. 2.PVAPの起動
  78.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  79.  で、次に、MOPTERMを起動して、画面の上にある「AUTO」という
  80. アイコンをクリックします。んで、ファイルセレクタが表示されると思うので
  81. さっきPVAPを複写したディレクトリに移動してPVAPMAIN.PLT
  82. というファイルをクリックして下さい。
  83.  
  84. 3.ユーザー情報の設定
  85.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  86.  次にユーザー設定をしなければなりません。面倒ですが、諦めて下さい
  87. (笑)。詳細の説明は作者の都合により割愛です(笑)。ちなみに、AP一覧
  88. ってのがありますが、それを利用して「市街局番が違ってて、NTTからすげ
  89. ~金を取られたぞ」と言われても当方はなんの責任を負いませんので(笑)。
  90.  ユーザー設定で基本設定ファイルとは別のファイルに設定を保存する場合は
  91. 拡張子を「.USR」にして下さい。
  92.  
  93. 4.PC-VANでの処理の設定
  94.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  95.  次に、PC-VANでの処理を設定します。処理が重いですが、気にしない
  96. 様に(笑)。気になる人はYama-chanさん(PEE01244)に「何とかし
  97. てくれ~」と頼んで下さい(笑)。それで処理の設定ですが、まあPC-VA
  98. Nのどこで何を読むかって設定です。読み方によって(SIG、BBS、CU
  99. Gごとに)3種類あります。1つは未読を全て読むヤツです。SIG、CUG
  100. の場合、同時にOLT、ライブラリのリストも取ってきます。2つめは未読タ
  101. イトルを流して、タイトルの中に指定した文字があった場合にその発言を読む
  102. ヤツです。ちょっとタイトルを流している時の処理が遅いですが、気にしない
  103. で下さい(笑)。3つめは、まず未読タイトルを取ってログアウトします。そ
  104. うして、オフラインで読みたい発言を指定して再びその発言をダウンロードす
  105. る為にPC-VANにログインします。以上3種類です。詳しくは「説明」ボ
  106. タンというのがありますのでそれを見て下さい。
  107.  設定方法ですが、「新規登録」ボタンをクリックすると、PC-VANでの
  108. 処理を選択するメニューが表示されます。上部に表示されている既に登録され
  109. ているボタンを押すと変更することが出来ます。ただし、SIGの処理からB
  110. BSの処理へというような変更は出来ません。この様な場合は、一旦削除して
  111. から再度設定し直す必要があります。
  112.  PC-VANでの処理の設定で基本設定ファイルとは別のファイルに設定を
  113. 保存する場合は拡張子を「.VAN」にして下さい。
  114.  
  115. ===================================
  116.  ア.各機能の説明
  117. ===================================
  118.  ここでは特に説明が必要と思われる機能を説明します。ここに書いた機能以
  119. 外は、面倒なので省略・・・じゃなくて、まぁ説明しなくても分かるでしょう
  120. (笑)。分からない人は近所の奥さんに聞いて下さいォィォィ。
  121.  
  122. 1.ID一覧機能
  123.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  124.  メインメニューの「IDリスト」を選択すると、ID一覧を作成することが
  125. 出来ます(メールを受信した際には、自動的にハンドルとIDをID一覧に記
  126. 録します)。ここで作成したID一覧は、テキスト・バイナリメール送信予約、
  127. プロフィールダウンロード予約等で利用出来ます。メールの送信先やダウンロー
  128. ドするID等をメモに表示されたハンドル・IDをダブルクリックするだけで
  129. 簡単に指定することが出来ます。連続で指定することによって複数のIDも指
  130. 定可能です。関係ないけど、PC-VANでメールが全然こなくてさみしい私
  131. にこの機能を利用してメールを下さい(笑)。
  132.  
  133. 2.未読タイトル一覧から指定しダウンロードする機能
  134.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  135.  前の章の「4.PC-VANでの処理の設定」でちょっとだけ説明しました
  136. けど、発言が多いボードや、興味がない発言があるボードを読む場合に有効な
  137. 機能です。まず、「ユーザー設定」で未読タイトルを置くディレクトリを指定
  138. します。通信前にこのディレクトリ内のファイルは全て削除するので注意が必
  139. 要です。そして、「PC-VANでの処理の設定」で未読ダイトルを取得する
  140. SIG、BBS、CUGを設定します。通信後、未読タイトルを取得した場合
  141. にはメモにボード別に未読タイトルが表示されます。そして、ダウンロードし
  142. たい発言をダブルクリックすると先頭に「●」が付き指定されます。そうして
  143. 「予約」ボタンを押すとジャンプコード等を入力する画面になり予約されます。
  144. もし、ダウンロードしたい発言がなかった場合は、「次」ボタンを押すと次の
  145. ボードの未読タイトルが表示されるので同様に指定して下さい。全て未読タイ
  146. トルを表示し終わるとすぐに指定した発言をダウンロードしに行くかを聞いて
  147. きますので答えて下さい。すぐに行かない場合、テンポラリディレクトリに予
  148. 約が残り次アクセス時に「OSLからのダウンロード」等と同じ様に処理され
  149. ます。
  150.  
  151. 3.チャットモード(と作者は思っている(笑))
  152.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  153.  通信メニューで、自由通信を選択すると手動になります。PF11またはP
  154. F12を押すとチャットモードとなり、チャットアダプタみたいな機能を使う
  155. ことが出来ます。しかし、貧弱なのであんまり期待しない方がいいかもしれな
  156. い、とか言ってみる(笑)。
  157.  左上のメモをダブルクリックするとその行に書かれてある文章が、下の入力
  158. 項に出力されます。そして、リターンキーを押すと送信されます。このメモの
  159. 文章類はPVAPCHAT.DATというファイルを書き換えることによって
  160. いろいろ設定出来ます。
  161.  右上のメモをダブルクリックすると、その行のハンドルの人のプロフィール
  162. を見たりその人個人だけにメッセージを送ったり(/CAコマンド)、プライ
  163. ベートトークに誘ったりすることが出来ます。このメモのハンドルリストは、
  164. 自動的に書き換えられます。
  165.  なお、「/UA」「/U」等のコマンドを送信しない様にして下さい(別に
  166. 誤動作はしませんが)。
  167.  
  168. 4.ログ参照機能
  169.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  170.  ログ参照機能を利用するには、メインメニュから「ログ参照」を選択します。
  171. メモ内にログ保存ディレクトリ内のファイル一覧が表示されますので、その中
  172. から参照したいファイルをダブルクリックするか、あるいは通常のクリック後、
  173. 画面下の選択ボタンをクリックして下さい。指定されたファイルがサブディレ
  174. クトリの場合はさらにファイル一覧が表示されますので、その中から参照した
  175. いファイルを上記と同様の方法で選択して下さい。
  176.  参照の終了は、画面最下行に表示されている「終了」ボタンをクリックして
  177. 下さい。「削除」ボタンをクリックした場合は、表示中のファイルが削除され
  178. ます。「更新」ボタンをクリックした場合は、表示中のファイルが削除されま
  179. す。「更新」ボタンをクリックした場合は、表示中のファイルが表示内容に置
  180. き換えられます。
  181.  ログ参照機能には、ログを見ながらフォーラム等への発言やメールの返信を
  182. 書く機能があります。各ボードの「**** ボード名 ****」の行
  183. (メールの場合は「文書名」の行、ボード別に保存モードの場合は「★タイト
  184. ル」の行)をダブルクリックすると送信場所の種類を聞いてきますので該当す
  185. るボタンを押します。すると送信文書作成画面になりますので、送信する文書
  186. を作成して下さい。作成し終わったら「終了」ボタンを押すと送信場所のジャ
  187. ンプコードやタイトル等を聞いてきますので入力して(たいてい自動的に入力
  188. 済のはず(笑))「終了」ボタンを押すと送信予約されます。
  189.  
  190. 5.音声メッセージ
  191.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  192.  「ユーザー設定」の「その他の設定」の「プロンプト方法設定」で音声メッ
  193. セージを選択すると、音声でメッセージが出ます(あたり前だ(笑))。都合
  194. により、以下のファイルは自分でコピーして下さい(笑)。
  195.  
  196.  Q:¥FJ2¥MSG¥GREETING¥KONN_F.SND
  197.  Q:¥FJ2¥MSG¥GREETING¥SAYONA_F.SND
  198.  Q:¥FJ2¥MSG¥INFO¥HAJIMA_F.SND
  199.  WHISPERの「LOGIN.SND」
  200.  
  201. ===================================
  202.  イ.ファンレターの宛先ォィォィ
  203. ===================================
  204.  
  205.  NIFTY-Serve VFA03257
  206.  PC-VAN      DSA60894
  207.  
  208.  までお願いします。
  209.  メンテナンスは出来るだけやりますので(笑)。
  210.  後、お遊びでHP開いてます(笑)。こっちでもいいです。
  211.  
  212.  ID      :VFA03257
  213.  PASSWORD:PCVAN
  214.  
  215.  来て椨ィォィ。
  216.  
  217. ===================================
  218.  ウ.損害等について
  219. ===================================
  220.  PVAPを使用したことによる損害等については一切責任を負い兼ねますの
  221. でご了承下さい。
  222.  
  223. ===================================
  224.  エ.転載・配付について
  225. ===================================
  226.  転載・配付については自由です。
  227.  
  228. ===================================
  229.  オ.謝辞
  230. ===================================
  231.  このオートパイロットを作成するにあたって、以下のオートパイロットを参
  232. 考(というかコピー)させて頂きました。作者の皆様、ありがとうございまし
  233. た。
  234.  
  235.  AiH氏作   「MAKEPLT」
  236.  Yama-chan 氏作 「FAPX」
  237.  すけるとん氏作 「NYAN_E」
  238.  氷面鏡氏作   「FILEMAN」
  239.  
  240.  だいへいくんにはCUG対応に協力して頂きました。
  241.  おくと★氏にはログファイルを月に1ファイルにする部分を作成して頂きま
  242. した。
  243.  また、このドキュメントを作成するにあたって、Yama-chan氏の「FAPX」
  244. のドキュメントを参考にさせて頂きました。
  245.  PVAPのバグを発見して下さった方々に感謝致します。
  246.  
  247.  MOPTERMの様な素晴らしい通信ソフトを開発されたモップ氏に感謝致
  248. します。
  249.  
  250.